台湾だより

中国語力0で台湾移住。好きなことして生きていく。ゆるっと生活記録。

2022年を振り返る~

大家好!!!2023年1月になりました。みなさんいかがお過ごしですか?12月10日あたりから、長袖長ズボンで生活するようになりました。12月下旬、台湾もさすがに寒くなってきて、冬用のコートを出しました。台湾南部の冬に慣れてしまうと、日本の冬は耐えられそうにないです。最近転職活動のため、都会に行く機会があったのですが特急電車に乗っていたときに台湾ならではの出来事がありました。大学生に見える男性が、隣に乗ってきました。私が通路側、その方が窓側。私はうとうと寝ていました。ふと、目を覚ますと「寝るなら、窓側に座りますか?席交換しましょう。」と言ってくれました。ありがたく席を交換してもらい、引き続き睡眠。次に目を覚ますと、「これ使って~」とモフモフコートを貸してくれようとしました。「いえいえ、大丈夫です~」と言って、引き続き睡眠。次に目覚めると、窓とわたしの頭の間にその方のコートが丸めて置いてあり、枕のような感じになっていました。どおりで寝やすいわけだ…隣を見ると、寒そうに寝ている…その方のコートをその方に掛けなおしました。その方は降りる駅につく、2分前くらいにむくっと起きて、何も会話をすることなく電車を降りていきました。他人にここまでするのか、少し変わった人だな…。台湾の人は人間関係の距離がとても近いです。台湾の生活に慣れてきて、何とも思わなくなっていたけど、久しぶりに再確認した出来事でした。ここは台湾(笑)。
2022年から2023年の年越しは、友人のお家でポップコーンを食べながら、2022年頑張ったこと・運が良かったこと・感謝したい人を書きだしました。3人でおしゃべりしながら書いて、発表して、ケーキに蝋燭を立てて、写真を撮る準備をしていたら0:03なっていました(笑)。f:id:naganu_taiwan:20230102104309j:image

今回は2022年を振り返って、先ほどの3項目を記録します。

➀頑張ったこと ②運が良かったこと ③感謝したい人

【1月】引っ越し(初めて台湾で引っ越し)
➀お部屋探し・内見・引っ越し作業
②人柄の良すぎる大家さんのいいお部屋が見つかった。幸福度が大幅にupした。
③バイクに乗せてくれて、一緒に何件も内見に行ってくれた友人、引っ越し、湯船の搬入をやってくれた友人。二人ともたいしたことないよ~って顔して、たくさん私ができないことを助けてくれました。

【3月-10月】仕事でペアコーチと担当選手の変更
➀ペアコーチと協力して細かい練習計画、実践、話し合い、修正を根気強くやった。
②信頼できる仕事仲間が見つかった。期待したくなる人達と頑張れた。
③私の意見を全面的に聞いてくれたペアのコーチと素直でかわいい選手たち。この期間前進している感、充実感があった。

【6月】コロナにかかった
➀かかってから、耐えに耐えた。病院に行き、職場に連絡。7日間の隔離生活。
②近くに頼れる友人がいたこと。大家さんがとてつもなく親切。
③ご飯・水・検査キッドを持ってきてくれた友人、運動用マットを持ってきてくれたペアコーチ、それを玄関から、私の部屋まで運んでくれた大家さん

【9月】日本語の先生スタート・中国語力テスト
➀授業のPPT準備・46人の学生の前で怯まない・模擬試験の勉強、我ながらよく頑張った。
②中国語力テストのタイミング、 出会った人・タイミングすべて運が良かった
③仕事を紹介してくれたレザさん、レザさんを紹介してくれたジェニーさん、前任の先生、学校で出会った先生方、愛しの学生たち

【10月】全国大会に選手として参加してみた
➀週に2~3日の練習を積んだ。選手の練習も計画的に余裕をもって、試合まで準備できた。
②1日目に選手としての試合が終わるベストな日程だった。筋肉痛・疲労以外の大きな問題がなかった(笑)。
③応援してくれた選手・保護者、サポートしてくれたコーチ、声をかけてくれた他のチームの選手やコーチ、審判の先生方、大会運営関係者、帰ってきてお寿司をご馳走してくれた姉(家に帰ってきた感があって安心した)

【11月-12月】転職を決断、職場に報告、転職活動
➀自分の考えを誤解されないように伝えること、情報の独り歩きや勘違いを避けるために上長との会議に信頼できる同僚にも出席してもらう、素直に話しすぎないなどなど攻略。
②信頼できる同僚が協力してくれたこと。次のステップを考えるきっかけになった。
③台湾の仕事探しのセオリーを教えてくれた友人、必ず仕事はあるからと安心させてくれた友人、職場環境を見学させてくれた友人、面接の機会をくれた皆さん、何度質問しても親切に対応してくれる移民局のお姉さん

【2022年】ほぼ毎日電話した母、ほぼ毎日ランチを用意してくれたヤージェ、いつでも会える安心感をくれる台湾家族、一緒に遊んだり、ご飯食べたり、時には真剣な話ができる二人のお姉ちゃん、ちょくちょく連絡をくれたり、長電話に付き合ってくれる友人の皆さん、本当にお世話になりました。いつもありがとう~。いろいろあったけどいい1年だったかな。今年も楽しい1年になりますように。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それではまた、2月2日にお会いしましょう。再見~。

怒涛の11月

大家好!12月になりました。みなさんいかがお過ごしですか?日本は徐々に寒さが厳しくなっていますでしょうか?私の住む台湾南部は最低気温20度、最高気温30度の過ごしやすい気温です。寒さが苦手な私には、台湾の方が正直住みやすいです。しかし!待ちに待った帰国。この冬は日本に帰るのを、すごく楽しみにしています。友人の皆さん、ぜひ会ってください!(^^)! さて、今回は激動の11月を振り返っていきます。

11月1日:雇用先の責任者に2023年1月末での退職意志を直接伝える
11月6~21日:台湾の各地へ足を運び、施設見学、面接を含む転職活動(体育関係)
11月12日:台湾の職探しアプリ【104】ダウンロード、web履歴書の作成・公開
11月13~14日:中央大学男子バレーボール部と屏東台湾電力のバレー関係者との食事会に参加(台湾の女子バレーナショナルチームの監督をされていた先生とのご縁で、通訳のようなことをさせていただきました)
11月23~24日:日本文化の授業を受け持つ高校の65周年記念イベントに参加
(日本の姉妹校の校長先生、理事長のご友人の方々、日本人のご来賓に通訳のような対応をさせていただきました)
11月29日:ウェブ会議(Microsoft Teams)での面接、模擬授業(日本語塾)
11月30日:コーチングによる現状把握

こうして先月11月が刺激強めの1カ月となりました。初対面の方、会ったことはあるが話したことがなかった方とお話しする機会がとても多かったです。日本語で話す機会や日本語と中国語両方を話す機会が立て続けにあり、新鮮な感覚でした。さらに、日本語での面接の方が緊張するという事態でした。というのも、やはり母国語を使うと、内容は深く難しく繊細になります。台湾の緩さも日本人相手には通用しません(笑)。今後私は日本で働きたくないばかりか、日本人らしい働き方ができないと思いました。ちょっと恐ろしくて考えたくないので、その必要性が発生したら考えることにします。もう私の感覚は完全に台湾人になったのか…12月は自分自身を見直し、今後についてゆっくり考えたいと思います。年末がやってきますね。2022年もあと少しです。やり残しのないように、1日1日やりたいことをやり切りたいです。f:id:naganu_taiwan:20221202122032j:image

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それではまた、1月2日にお会いしましょう。

全国大会の記録

大家好!11月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?今年もあと2ヶ月、2022年が終わろうとしています。どんな1年だったかな…毎月のブログを読んで振り返ってみると、昨年末に引っ越して、1人暮らしスタート、春節、日帰り旅行、担当選手の変更、コロナ感染、VISA延長、新しい仕事・職場獲得、中国語の能力試験受験、試合に出てみたなどなど、例年より内容盛りだくさんな一年だったように感じます。少し疲れてしまったので、早く来年1月になってほしいです(切実)。というのも来年1月中旬に一度日本に帰ります。すでに飛行機のチケットを買いました。3年ぶりの日本。極寒の冬。家族・友人に早く会いたいです。さあ、そろそろ本題に入りましょう。今回は、10月下旬に行われた全国大会について、記録していきたいと思います。

 

1. 大会詳細
大会名:111年全国競技体操錦標賽
期間:2022年10月19日(水)~23日(日)
場所:宜蘭縣立體操館 宜蘭縣羅東鎮愛國路201號
分類:小学校低学年・中学年・高学年・中学生・高校生・社会人(大学生以上)
競技内容:小学校低学年・中学年は種目によって、規定演技が設けられている。高学年以上はFIG最新のルール適用。私が担当する12人の選手の内訳:中学生2人・小学校高学年4人・中学年6人

2.試合内容・結果
まず10月21日(金)午後から、小学校高学年の4人が出場。前日までの段違い平行棒の練習中、テーピングで作ったプロテクターが切れて、吹っ飛んでいって、練習にならなかった選手が1人。彼女はもともと技術を習得しきれていなくて、私は不安だったけど、彼女はそうでもないみたい。段違い平行棒は無事成功。そのあとの平均台で、普段ミスしない技で2回落下。それ以外の種目、その選手以外はノーミスの試合をしたようです。なんせ、彼女たちの試合のあと、私自身が試合に出るため、ウォーミングアップを始めていた。そのため、試合を直接見られなかった。特に目立った成績はなかった。
10月22日(土)、午後小学校中学年の3人が出場。そのうちの1人が、段違い平行棒の降り技で尻もち、別の1人が平均台で3回落下。1人はノーミス。この3人の試合中、私は別の3人のウォーミングアップに付き添っていたため、直接試合を見られなかった。とても緊張していたらしい。団体で2位。1人の選手が跳馬で2位。その他4位~8位入賞多数。
15時ごろから2グループ目の小学校中学年3人が出場。特に練習と異なる点はなく、淡々としていた。1人段違い平行棒で「え?そんなミスある?」というミスがあったが、それ以外大きなミスはなし。12演技中、11演技成功。よく頑張りました。団体で3位。その他4位~8位多数入賞。
10月23日(日)、10時頃から中学生2人が出場。1人は大きなミスなく、新しく取り入れた技も成功。もう1人は、平均台で3回落下。どうしたものだろうか。団体3位、1人の選手が段違い平行棒で6位入賞。
当たり前のことだが、練習通りの結果になった。ノーミスの試合をした選手は12人中7人。選手たちには、どのくらいの完成度であれば、思い通りの試合ができるか、理解してほしいと思う。例年に向けて、冬場の練習を頑張りましょう。f:id:naganu_taiwan:20221101044617j:image

3. 選手として試合出場
今回台湾に来て初めて、試合に出場した。10月21日(金)17時から、平均台スタート。8月下旬に申し込み、週に2~3回、1日2時間程度練習した。申し込み当時は、段違い平行棒だけ出場すると決めていたのだが、チャンスがありそうだったから、9月中旬に平均台も練習し始めた。10月頭、試合の詳細が決まった。なんと平均台から試合開始。ということは、平均台・床(休憩)・跳馬(休憩)・段違い平行棒、となってしまう。これはやりにくい…ウォーミングアップの意味がなくなった頃に、段違い平行棒。恐ろしい。というわけで、床と跳馬も練習開始。4種目演技することを決断。今回運よく、女子の選手は練習用の跳馬、柔らかい着地マットを使用できた。試合前日に塚原という技を約1年ぶりにやってみた。相変わらず、着地のタイミングが分からないが、危険ではなかったため挑戦することにした。当日、特に腕が筋肉痛で動きにくかったため、全ての行動をゆったりこなしていたら、4種目成功した。個人総合43.7(4位)、跳馬11.0(6位)、段違い平行棒11.1(3位)、平均台11.05(4位)、床10.55(5位)。支えてくれた方々、応援してくれた選手たち、Google meetで母に試合を見せてくれた保護者の方、皆さんに感謝。いい思い出をありがとうございました。f:id:naganu_taiwan:20221101044528j:image

今まさに、お仕事・今後の人生について、悩み中・壁にぶつかり中なのですが、今回はいい思い出をいい思い出として、記録しておきます。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ではまた、12月2日にお会いしましょう(^^)/再見。

9月の三大イベント

大家好!10月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?台湾南部も徐々に秋らしい気温になりつつあります。日中はまだ33度前後ですが…、朝晩は秋の香りがします。日本はどうでしょうか?ふんわりとした予定ですが、来年1月には一度帰国したいな~と思っています。やっと帰れるのか~ワクワク、日本の冬寒そうだな~ヒェー、家族・友人に早く会いたいな~。今回は、9月の三大イベントについて記録しようと思います。

➀中国語の能力試験を受けた
8月のブログに書いたあのTOCFL、デビュー戦です。9月3日、台風?で雨がサーサー降る中、電動自転車、電車、公共自転車を駆使して、試験を受けてきました。結果は以下の通りです。ここで私の中国語学習歴を振り返ってみます。2020年1月、中国語力0で台湾生活開始。2020年3月~2022年3月、およそ2年間、週に2日、9:10-12:10の時間帯で3コマの授業を大学内の言語センターで受けました。私は、1対1の個別授業よりも、各国から台湾に来ているクラスメートと授業を受ける団体授業が好きだったので、語学レベルが同じ学生がいない期間、コロナでクラスメートや先生と対面できない期間を合わせた半年間(2021年3月~8月)は、自分で教科書を使って勉強しました。学習費用としては、およそ60000元(約27万円)。ざっとした計算ですが、上記の時間とお金をかけて、ある程度の中国語力を身につけました。さらに、同じ地域に住む日本人、ブルガリア、韓国、ラトビア、メキシコ、タイ、ベトナム、インドネシア、アメリカ、イタリア、各国出身の方々と知り合えたことを考えると、お金で換算できない価値があるな~としみじみ思います。さて、現在の中国語力やいかに!↓

f:id:naganu_taiwan:20221001175053j:image

レベル1~6がある中で、リスニングはレベル4、リーディングはレベル5という結果でした。発音、会話を引き続き磨いていきたいと思います。

②私立高校で日本文化の先生になった
9月のブログに書いた通り、新しいお仕事を始めました。自分が学校の先生という職業につけるなんて、想像もしていなくて、現実味がなく、なんだか先生役を演じる女優になった気分です(笑)。初日は、学生に自己紹介をしてもらいつつ、日本語力、日本語学習に対するモチベーションを把握させてもらいました。2週目は、クラスでコロナが蔓延したことにより、リモート授業となりました。準備したPPTを使って、授業をしましたが、学生の反応が見えないので、手ごたえがありませんでした。3週目にちゃんとした授業がやっとできました。4週目は、まだ緊張しているのか、アラームが鳴る前に朝目覚めました。でも学生を目の前にすると、なんだか安心して、計画通りの進度で授業ができました。初めてのテスト問題も作成、提出し、先生になれた気でいます。私の至らない部分を助けてくださる台湾の先生方に感謝です。私ができる日本語の文章添削やスピーチ練習用の録音など全力で協力し、あわよくば担当授業のコマ数を増やしてもらえたらいいな~と企んでいます。現状このような感じです。引き続き頑張ります。

③【スキを仕事にする】ワークショップのゲストスピーカーをさせてもらった
中学・高校時代の同級生に声をかけていただき、「好きなことを仕事にしてどう?」、転職や海外生活について、話をさせてもらいました。企画者との対話形式だったこともあり、気張らず、ありのままの言葉で話せました。事前にいただいた質問に答える準備をする時点で、わたしってこういう考えだったのかという新発見や、どれくらい今の仕事が好きか考えることができて、いい機会をいただいたな~と思いました。実際にワークショップに参加して、「他人の時計を見るな」「死ななければ何とかなる→起きたことをポジティブに捉える癖」という参加者の言葉が印象に残りました。自分のペースで、ベストな選択だけに縛られず、ドーンと構えて生きてみたいと思いました。

チャレンジングな9月が終わりました。10月は、バイク免許の取得と体操の試合にはつらつと参加することを目標にします~。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。それではまた、11月2日にお会いしましょう(^^)/再見。

新生活の幕開け in台湾

大家好、9月になりました。みなさんいかがお過ごしですか?先月は、目まぐるしく人と出会い、9月からはチャレンジ続きの日々になりそうです。というのも、8月30日から始まった今学期から、学校体育のクラスを2コマ任されることになりました…初日の感覚だと、私1人では務まらない気がしました(笑)。私の熱量、語学?では、台湾の小学生を統率できそうにありません。まあ、なるようになるだろうと気楽に考えておきます。もう一つ、私立高校の日本語専攻の授業を2コマ担当することになりました。このお仕事をいただくまで、目まぐるしくトントンと物事が前進しました。今回は2つ目の職場をゲットするまでの出来事を記録します。

➀とにかく願望を口に出す
約1年前~、永住権がとりたいと友人、同僚に言う。永住権をとるための条件を、日本人の永住権取得者のブログで知る。移民局に行き、私自身の状況を説明し、今からやるべきことを質問する。永住権を申請する条件に対して、お給料が足りていないことを知る。現在の仕事に加えて、正式な方法でもう一つの仕事を見つける必要があることを知る。絶対に永住権を取りたい!という強い願望ではないのですが、取れたらいいなとやんわり思っているくらいで、口に出すことのパワーを感じました。というのも、行きつけのベトナム料理屋のオーナーさんと、おしゃべりをしているときに、「あなたいつまで台湾で生活するつもりなの?」「永遠にここにいたいよ~。」「なら永住権を考えているの?」「もちろん、取れたらいいけど今のお給料じゃ足らないみたい」「ちょっと忙しい生活になるかもしれないけど、もう一つ仕事を探してみなさいよ~」「はいはい~」という会話になりました。それから私も、知り合いに私にできる仕事がないか…と相談しましたが、決定的な出来事はなく、気ままに過ごしていました。7月中旬のある日、ベトナム料理屋のオーナーさんが、「あの人、名前何だっけ?あなたに紹介したいの!!あった!ラインで連絡を取ってみなさい!」とイラン人の方を紹介してくれました。よくわかりませんが、ラインで自己紹介をして、よろしくお願いします~とあいさつをしました。次にベトナム料理屋に行くと「あなた連絡した?どんな仕事がしたいか、いつから働きたいか、あのイラン人に相談しなさい!絶対力になってくれるから。」「はーい(来年からダブルワークしたいだけだし、まだ時間あるよな~、でも忘れる前に連絡しておくか)」これが8月1日のお話し。②に続く。

②悩まず、軽やかに行動してみた
このイランの方、名前を調べてみるとあらすごい!大学教授、台湾における言語教育界の神的存在であることが分かりました。さらに、人間性がこの上なく素晴らしい。丁寧に時間をかけて、相談に乗ってくれました。仕事探しの目的、働ける時間をお伝えすると、履歴書を日本語版・中国語版で作成し、送るように指示をいただきました。中国語版は同僚に協力してもらい、2日後に送りました。その後、語学教育に関する経験について、履歴書に加えてみて~とアドバイスいただき、現在の職場で行っている日本語の授業を紹介するページを加えました。アドバイスいただいた当日中に提出。すると、夏休み明けの9月からダブルワーク生活が始められるか質問され、YESと答えました。(8月5日)自宅近所の私立高校で日本語の授業をしている65歳の日本人女性を紹介してもらいました。(8月9日)なんと、彼女はちょうど退職を考えていて、日本人で日本語や日本文化に関する授業ができる人を探していたようです。彼女はイランの方のお宅へ私を連れて行って下さり、念願の初対面。直接お話し、お礼ができました。(8月12日)彼女が高校の先生方に私のことを紹介してくださり、高校から連絡をいただきました。高校に面接を受けに行くことになりました。この面接の前に、イランの方が、「自己PRをするといいよ、自分の目的をしっかり説明して。きっと先生方は力になってくれるから」とアドバイスをくれました。前日までにPPTを作成して、こんなこと書いていいのか?と不安になるようなお給料のこと(年収がいくら足りないか・週に何時間の授業をしたいか)を含めて、自己紹介をしました。(8月15日)なんだかうまくいき(笑)、採用していただけることになりました。現在の職場である小学校、新たに働かせてもらう高校、この2校が正式な文書のやり取りをして、正式にダブルワークのスタートです。今日から、高校3年生の日本文化の授業を週に2コマ担当します。学校の先生になるの?ドキドキ…どんな学生たちかな?ワクワク。(9月1日)それでは、軽やかに行ってきます。f:id:naganu_taiwan:20220901232358j:image 

↑椎名林檎さんが好きという女子高生に似顔絵をいただきました。嬉しいっ!!

高校の先生という立場を初めて経験しました。なんだか、女優にでもなった気分です(笑)。今後どんなことが起こるのかあまり深く考えずに、できることをやりたいように、楽しくやっていきたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。では、また10月2日にお会いしましょう(^^)/再見。

就労VISA延長〜目標〜

大家好!8月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?とてつもなく暑い夏がやってきました。日本も歴史的酷暑が続いているようですね…水分補給、食事、睡眠、運動…健康的な生活を心がけましょう。先日、2022年7月31日に期限の切れる就労VISAを3年延長するため、移民署に行ってきました。初めてのソロ手続きデビュー、無事に更新成功です。とは言っても、手続きに必要な書類の準備は同僚がしてくれました。大感謝です。これで2025年7月31日まで台湾生活が続けられそうです。というわけで、今回は直近の目標を記録したいと思います。

 

➀中国語の能力試験を受ける
TOCFLという中国語能力テスト受験を申し込みました。テストは9月3日に実施されます。自分の中国語力を正確にチェックするとともに、台湾でコンビニのバイトができるとされている高階級(B2)をクリアしたいと思っています。あと1カ月、コツコツとできることを積み重ねます。なんだか学生時代に戻ったみたいで少しワクワクします。テストが若干好きみたいです。自分の力を測ることは、勉強するモチベーションになりますね。

f:id:naganu_taiwan:20220801195712p:image

②台湾で体操競技の大会に出場する
10月中旬に行われる全国競技体操錦標賽に出場しようと意気込んでいます(笑)。去年から、学校組織に所属しない外国人も大会にエントリーできるようになりました。去年は、選手の帯同をしつつ、自分も試合に出るなんて…できる気がしないとうじうじしていました。今年はなんだか、ラストチャンスな気がするのです…年々体が動かなくなっています(笑)。せっかく台湾にいるし、台湾の試合を経験して損はないと思います。さらに、せっかくなら、練習を積んで少しでも素敵な演技ができたらいいなと思います。

そんなところでございます。今回は小さな目標を発表させていただきました。もう少し言えば、更新後のVISAが手元に届き次第、バイクの免許も取りに行きたい…です。(これが一番生活に直結する)やりたいことがあるのはいいことですね(笑)。それではまた、9月2日にお会いしましょう(^^)/再見。

台湾で一人暮らし中の私がコロナに感染した話

大家好!!7月になりました、みなさんいかがお過ごしですか?なんと現在、6月6日。前倒しでブログを準備しています。というのも…ついに、コロナウィルスに感染してしまいました。せっかくなら、症状ややるべきことの手順を記録しておこうと思いました。そう、本日から7日家から出ることができません。普段家から一歩も出ない一日はないので、なんだか新鮮です。それでは、時系列で地域の感染状況、体調、やるべきことを記録します。

■4月中旬:台湾国内の感染者が500人を超える
・日常生活は特に変化なし。
・中学生・高校生の全国大会が延期になる(ワクチン接種状況の関係)翌週の大学生・社会人の全国大会は予定通り開催。
■5月:月初国内感染者約17000人、月末約80000人
・私の職場では、運動中にもマスク着用を子供たちに推奨。
・小学校・中学校・高校でもパラパラ感染者が出る。感染者の前後左右の席の生徒は隔離対象。
・5月下旬職場の選手、コーチが感染する。感染者発生後3日間は仕事がリモートになる。
・いよいよコロナが迫ってきた…いつ自分が感染しても不思議じゃない状況。
・5月上旬の時点で、感染症関係の保険に入っておくべきだった。
・コロナ検査簡易キッドは2-3個常備しておくべきだった。
・私自身の体調は問題なし
・2-3日外出しなくても生きていける分の水・食料は備蓄しておくべきだった
■6月:月初国内感染者約88000人。ついに私自身が感染…(今ココ)
【6月1-4日】:喉に違和感があり、疲れやすいと感じた。出勤時の検温は問題なし。体調が気になったので、風邪薬を服用。
【6月5日】:夜中から体が重くて、だるい。めまい、喉痛、頭痛、2-3回吐き気あり。朝起きると、38.1度。飲み水がなくなるピンチに見舞われる。ふらふらして、外出できそうにない。近くに住む台湾の友人に連絡。彼女は、気を利かせてお願いした水以外に、ベーグル、ベビーカステラ、インスタント麺、水素水、検査キッドを玄関前まで持ってきてくれた。本当に助かった~。
・ある程度の現金は所持しておくべき。この時、所持金が200元(1000円に満たない)
・体調不良を同僚に報告→検査キッド陽性を同僚に報告→同僚が仕事関係の連絡・報告を請け負ってくれる→この日は日曜日だったため、救急で診察を受けるか、翌日診療所に行くかの2択→後者を選択(まっすぐ歩く自信がなかった、まずATMに行かないとお金ない)
・仕事で接した子供たちは濃厚接触者にあたるため、6/5~6/7の3日間自主管理期間となり、体育館への入館禁止。
【6月6日】:ATMでお金をおろす。3日分程度の水、食料を購入。
・診療所へ行く。前日の簡易キッド陽性は無効のため、もう一度検査をしなくてはいけない。
・診療所までの道で検査キッドを買うため、2件薬局に寄った。(本来簡易キッドは自宅に2~3回分常備しておくべき。まだ診断を受けていないものの、感染してから隔離すべき状況で、買い物に行くべきではない。)1件目、完売。2件目、健康保険証の下1桁が奇数の人は月水金、偶数の人は火木土の曜日限定で購入可能。運悪く購入できなかった。2件目の薬局の店員さんに健康保険証を渡すと、「日本人ですか?」とすごくフランクに話してくれたので、ラッキーと思って、「今から診療所にコロナの診断を受けに行くのだけど…昨日陽性が出ちゃって、今日もう一回検査しなきゃいけないって聞いて。この近くで購入できる薬局ある?」と聞いてみると、「診療所に絶対あるから、買わなくていいよ~直接行きなさい。」とのこと。本来は、自分で当日検査したものを持参すべきだそう。もっと言えば、オンライン診察も受けられるそうだ。まさか自分が感染すると思ってなかった自分の甘さを反省し、自分の行動が他人を感染の危険にさらすことを重くとらえるべきだと思った。
・診療所到着:なんとかコロナ感染疑惑であることをカタコトで伝える。基本データの記入。診察料100元(約440円)を払う。検査キッドに名前と日付を記入。
・診察:お医者さんが両鼻、喉に細い綿棒を突っ込む。5分と経たず、陽性判明。そのあと身長体重血圧チェック、アレルギーの確認をされ、診察終了。風邪薬と痛み止めを出してもらった。初めて台湾で処方された飲み薬は、とてもカラフル。日本の「これを1錠、これは2錠飲んでください」という形ではなく、1回に飲む薬がすでにまとまっている状態。写真を見てもらえれば、伝わるでしょうか。f:id:naganu_taiwan:20220625202317j:image
・陽性反応がでた検査キッドと健康保険証を写真に撮る。(本来はこの写真がある状態で診療所に行くべきらしい)
・お医者さんが地域の衛生局に通知
・19時ごろ衛生局より、電子版隔離通知書がSMSで届く
・大家さんに感染したことを報告
・朝玄米粥、お昼ベーグル、夜インスタントラーメン ちょっとジャンキーな食事をした
・ひたすら眠いので、お昼頃と夕方に1時間くらいずつ睡眠、0時半就寝

-----------ここから生活の記録------------

【6月7日】:朝7時半に目が覚めたが、なんだか無気力。体温36.2度。二度寝して12時起床。
・お昼ベーグルと枝豆、おやつ玄米粥、夜インスタントラーメン
・15時頃 衛生局から電話 どんなビザで台湾に滞在しているか、職業に関して質問された。つたない中国語だが、一応会話ができてほっとした。
・逆立ちしてみた、ウクレレも弾いてみた、思いのほか元気。
・夜、日本の友人と3時間電話をした。
【6月8日】:特に変化なく、無気力。お昼、夕方にうとうとして、1~2時間睡眠。
・朝玄米粥+枝豆、お昼インスタントラーメン+ゆで卵、夜玄米粥
・夜、日本の友人と1時間半電話した
・近所に住む友人に、「明日、お水と食べ物を持ってきて」とお願いした(何が食べたいか思い浮かばない…)
【6月9日】:体調回復傾向。朝玄米粥を数日分炊いた。今日は少し運動しようかなという気持ちになっている朝。
・お昼頃、友人が水・食料を持ってきてくれる
・大家さんと連絡が取れた(診療所とラインでやり取りをするため、名前をフルネームに変更したため、大家さんは別人と勘違い…)大家さんがとっても優しくて、安心した
・食欲が出てきた
・同僚が運動マットを持ってきてくれた、大家さんが玄関から私の部屋の前まで運んでくれた
・30分間のフィットネスをしたら、久しぶりに滝のような汗をかいて、元気が出てきた
【6月10日】:喉の違和感以外は、問題なし。朝からヨガをして、読書をした。
・隔離中の時間をうまく使いたいと思いつつ、やる気が出ない
・ごはん、お昼寝、YouTube鑑賞、夕方睡眠、運動、入浴、ご飯、就寝(パンダになった気分…)
【6月11日】:大体前日と同じような生活。お昼に友人がミニトマト・パイナップル・ブドウを持ってきてくれた。大学時代に出会った大親友と電話で話して元気が出た。
【6月12日】:中国語力テストTOCFLの勉強を2時間くらい。自分が受けるべきレベルと目標点数が明確になった。ゴロゴロしすぎて早1週間。社会復帰に不安を覚える。
【6月13日】:隔離最終日‼ゴロゴロ+TOCFLの過去問。夕方運動!ついに明日外出できる。
【6月14日~6月20日】:自主健康管理期間=人込みへの外出を控える。外出時にマスクを外さない(外食の禁止)。公共交通機関の利用、出勤が許される。
・体力の衰えに驚きを隠せない。普通に生活(特に運動をしていない)しただけで全身が筋肉痛になった
・6/16(木)本格的な運動再開。体重が1.5kg減っていた。ふわふわして、力が入りにくく、動きにくい。
・肌荒れが限界突破、疲れやすいのに夜よく眠れない(寝つきが悪い、2~3時間ごとに目覚める、早朝に目覚めてしまう)
・テイクアウトに限るが、食べたいものを買いに行けて幸せ
・食欲大爆発(韓国料理とお寿司が食べたくて、買いに行った)、味が濃いものを食べたくなる
・6/19(日)1カ月半ぶりの登山に行った。いつものコースを難なく登り切った。下山後、5kmサイクリングした。余力◎(笑)
【6月21日】:外食解禁(とはいえ、感染後は免疫力が低下しているため、あまり良くない)
大好きなベトナム料理屋さんで野菜もりもり豚肉カレープレートを食べた。6/17に友人のお店に届いた日本からの船便(約30kg)の荷ほどき、頼まれた友人たちに渡しに行く作業を頑張った。
【6月23日】1週間前に感じていた睡眠に関する違和感がだんだんなくなってきた。
【6月25日】感染前と同様の運動量をこなせた。なんだかおしゃれをして、外出したくなった(コロナと関係あるだろうか)。まだ友人とご飯の約束をするには抵抗があるため、一人でケーキを食べに行った。1カ月ぶりにメイクをした(コロナと関係ない笑)。

----------------------------------------------

【結論】コロナになると1~2日は結構つらい。感染力が強いからこそ、他人に感染させる可能性をできるだけ低くできるように、食料・水・検査キッドの備蓄、感染した時に取るべき行動の予習をしておくべき。感染から3週間で、体力面・精神面ともに元の状態に回復した。隔離期間に食料を準備して、運んでくれた友人、部屋の前まで運んでくれた大家さん、つまらない隔離生活中に長電話で元気づけてくれた友人・母、私の体調を気にかけてくれた友人の皆さんに感謝。f:id:naganu_taiwan:20220625202410j:image
f:id:naganu_taiwan:20220625202416j:image

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また8月2日にお会いしましょう(^^)/再見。